保育園の職種紹介
保育士、調理員、施設長候補。「Kyoshin ECEグループ」が募集している職種について、
仕事内容、京進で働くメリット、求人情報を紹介します。
- Kyoshin ECEグループ
- 保育園の職種紹介
- 施設長候補
施設長候補
保護者の安心感や信頼の醸成、子どもたちの成長、
スタッフのキャリアアップを実現させる仕事です

KyoshinECEグループでは
「ひとりひとりを大切にする」
京進の理念を形にするのがミッション
「HOPPA」「ビーフェア」の各園の運営を担う施設長・施設長は、保護者の信頼や子どもたちの喜びを生み出す環境を築き上げる責任者です。安全のための体制づくり、保育士のキャリア支援、知育や語学など教育プログラムの推進など幅広い役割があり、それぞれに対して適切な答えを出すことで、保育の質と保護者の満足度を高めていきます。保育園運営ノウハウを向上させた後は、グループ長・ブロック長として活躍の場を広げる道があります。
-
1日の流れ2歳児クラス
7:00随時登園自由あそび- 9:00
- 朝の会
- ●
- 能力開発Lesson
- ●
- English time
- 9:30
- 設定保育
- ●
- 散歩 外遊び
- 11:30
- 昼食
- ●
- 午睡
- 15:00
- おやつ
- ●
- 能力開発Lesson
- ●
- English time
- ●
- 自由あそび
- 18:00~
- 延長保育
能力開発LessonとEnglish timeの時間を設けます。
教材は京進が提供しますがひとりひとりの発達段階に合わせて行います。
English timeはネイティブの先生が担当します。
常駐するネイティブの先生は英語の時間だけではなく日常の保育にも参加します。 -
採用担当者インタビュー
- 求める人物像
- 保育士としての経験を活かして、マネジメントとして幅広い領域の改善・向上を実現させたい方。異業種で培った経営スキルを用いて、保育園事業や教育事業を成功させたい方も活躍できます。
- やりがい
- 入園者の増加や保護者の満足度向上といった成果はもちろん、子どもの成長、保育士や調理員などスタッフの成長もモチベーションを高める要素となります。人を喜ばせたい方に向いている仕事です。
- 将来は
- 施設長・施設長としてキャリアを積んだ後は、グループ長・ブロック長として複数の園の運営責任者にステップアップ。本部組織でさまざまな部署の統括責任者として事業全体に貢献する道もあります。