保育園の職種紹介
保育士、調理員、施設長候補。「Kyoshin ECEグループ」が募集している職種について、
仕事内容、京進で働くメリット、求人情報を紹介します。
調理員
離乳食から乳児職、幼児食まで、
子どもの発育を見守る食のスペシャリスト

KyoshinECEグループでは
安全と栄養を考えた食材・メニュー選びと
調理技術で子どもたちの健康と喜びを生む仕事です。
栄養の知識や調理のノウハウを活かして、子どもたちの発育を支える仕事であるとともに、保育の一環としての「食育」によって豊かな人間性を育むこともできるのが、「Kyoshin ECEグループ」で働く調理員の醍醐味です。パル・コープを通じて安全にこだわった食材を入手し、個々の成長度合いに応じた離乳食、乳児食、幼児食を提供。子どもたちと接することによって、満足度を感じることができるのが、やりがいにつながる仕事です。
-
調理師さんの1日
- 9:00
- 出勤/食材の受け取り
- 9:30
- 朝おやつ準備・提供
- 10:30
- 離乳食提供
- 11:00
- 乳児食提供
- 11:30
- 幼児食食提供(食器洗浄・片づけ)
- ●
- 休憩(1時間)
- 14:00
- おやつ準備
- 15:00
- おやつ提供(食器洗浄・片づけ)
- ●
- 調理室内清掃
- ●
- 事務作業
- 18:00
- 退勤
新しい施設が多く、調理設備が整った仕事のしやすい環境です。また、保育士など他の職種と連携し、食育などにも取り組みます。子どもたちに食材に触れさせたり、皮むきなどの調理に参加させることもあります。直接子どもたちに関わる機会も多く、やりがいを感じられる職場です。
-
採用担当者インタビュー
- 求める人物像
- 短大・専門学校卒以上で、栄養士免許あるいは調理師免許をお持ちの方(実務経験は問いません)。子どもたちの健康を支えたいという意向があれば、保育園が未経験の方、第二新卒者も歓迎です。
- やりがい
- 日々の給食を喜んでくれる子どもたちの顔が見えること。食育によって、子どもたちの成長ぶりを肌で感じることができるのが、保育園で調理員を続けるモチベーションになります。
- 将来は
- 保育園で調理員として経験を積んだ後、若いスタッフの指導者としての役割や、フードサービス事業のスタッフとして幅広いターゲットに食の喜びを提供していくキャリアステップもあります。