Kyoshin ECEグループ 施設情報
京進が運営する保育園「HOPPA」「ビーフェア」。首都圏、関西、愛知、広島、沖縄にある
全施設について、アクセスや定員、受け入れ年齢などの基本情報を紹介します。
- Kyoshin ECEグループHOME
- 施設情報
- HOPPA瀬田駅園

HOPPA瀬田駅園
「JR瀬田駅から徒歩6分。開園2年目のHOPPA瀬田駅園は、0~2歳児のお子さんをお預かりする定員12名の小規模認可保育園です。調理師1名を含めた5人の職員が、ひとりひとりをしっかり見守りながら保育を行っています」
子どもたちと“ゆったり”“じっくり”“ふかく”接することができるのは、少人数だからこそ。個々の発達段階を丁寧に見つめ、ふさわしいサポートと、子ども自身の伸びようとする力を大切に育んでいくことを心がけています。

施設インフォメーション
所在地 | 〒520-2153 滋賀県大津市一里山一丁目6番23号いづみビル101号室 |
---|---|
アクセス | JR琵琶湖線 瀬田駅 徒歩6分 |
定員数 | 12名 |
受入年齢 | 0歳児~2歳児 |
園のブログ | https://hoppa.jp/setaeki/ |
特徴
-
アットホームな環境で、自分のやりたい保育に挑戦できます
少人数ならではのアットホームな園の歴史は、子どもたちと保護者様、職員でこれから積み重ねていくものだと考えています。
開園から間もないため、職員同士が教え、教えられ、協力しながら自分自身がやりたい保育に積極的に挑戦しており、スキルアップに最適な環境です。これからも、「子どもたちにとってより良い保育とは?」をひとりひとりが考え自己研鑽に励みながら、互いを尊重し話し合いを重ねて保育を実践していきます。 -
子どもたちの「はじめて」を大切にしています
この時期の子どもたちにとって、毎日の生活は「はじめて」のことばかり。HOPPAならではの知育timeやEnglish timeといった取り組みは、日々の保育にメリハリを与えてくれるのはもちろん、子どもたちの可能性を伸ばし、楽しみながら学びを吸収していけるプログラムです。
また、自園調理のメリットを活かして食育にも力を入れており、食事のマナーを含め「食」の大切さを伝えています。毎日の生活の「はじめて」を大切に、子どもたちの可能性や興味を広げていく保育を行っています。
アルバム
-
子どもたちの安心・安全に配慮した設計の保育室。奥のガラス戸の向こうにある調理室で、毎日の給食・おやつを作っています。
-
HOPPA瀬田駅園の職員は、いつも笑顔です!チームワークを大事に、子どもたちひとりひとりに寄り添う保育を行っています。
スタッフからひとこと
-
施設長
ベテランとは言えない経歴の私ですが、職員の方々の温かい支えの元、毎日明るく楽しく子どもたちと接しています。
子どもたちの「疑問」や「発見」、「意欲」や「挑戦」を一緒に盛り上げ、沢山叶えてあげられる環境作りに、職員一同これからも努めていきたいと思っております。