Kyoshin ECEグループ 施設情報
京進が運営する保育園「HOPPA」「ビーフェア」。首都圏、関西、愛知、広島、沖縄にある
全施設について、アクセスや定員、受け入れ年齢などの基本情報を紹介します。
- Kyoshin ECEグループHOME
- 施設情報
- HOPPA東灘園

HOPPA東灘園
「【東灘区】公園、図書館、商店街も近い豊かな環境にある小規模認可保育園です!」
駅から徒歩10分、バス停もそばにあるマンションの1階にある施設です。室内は正方形に近いスペースで落ち着いた雰囲気。

施設インフォメーション
所在地 | 〒658-0081 兵庫県神戸市東灘区田中町5丁目1-12 103号室 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線、神戸新交通六甲アイランド線「住吉」駅徒歩 10分 |
定員数 | 12名 |
受入年齢 | 0歳児~2歳児 |
園のブログ | https://hoppa.jp/higashinada/ |
特徴
-
公園、商店街、図書館、消防署など、地域のさまざまなスポットへお散歩
園の近くを流れる住吉川の側は定番のお散歩コースです。そのほかにも大小たくさんの公園があり、ハロウィンの行事では甲南本通商店街へお散歩に向かいます。
お散歩で東灘図書館へ立ち寄った際には、絵本や大型絵本を借りることも。車が大好きな子は、東灘消防署で車両を見て大喜び。運が良ければ乗車体験をさせてもらえる日もあります。地域の人が子どもたちを見守り、一緒に育ててくれる温かいエリアです。 -
規模が小さいからこそできるきめ細かい保育
小規模保育園のメリットは、子どもひとりひとりとしっかり関われることです。0~2歳児12名の定員なので、それぞれの成長をじっくり見守ることができます。
大きな園に比べると、園全体のために分担するような係の仕事もあまりありません。残業もほとんどないので、家庭がある方、子育て中の方も仕事との両立がしやすい職場です。クラス同士、担任同士の距離感が近く、お互いに困った時は助け合ったり、アドバイスをし合ったりしています。
アルバム
-
施設はキレイなマンションの1階に入っています。外から見つける目印は、カラフルなHOPPAのマスコットキャラクター!
-
一度に見る子どもの数が少ないので、それぞれに深くかかわることができます。知育timeなど、楽しみながら学びにつながる取り組みも!
スタッフからひとこと
-
施設長
職員同士がコミュニケ―ションを取り、困ったことがある時には相談したり、助け合ったりしています。
入職したては戸惑うこともあると思いますが、少しずつ環境や人にも慣れてきますので、気持ちを楽に長期に渡って一緒にお仕事ができることを期待しております。 -
保育士(新卒)
小規模保育が主であるHOPPAでは、小規模ならではのいいところがたくさんあります。
子どもひとりひとりと深く関わることができるのはもちろん、部屋が一緒の場合には、保育士同士協力しあいながら保育することができる環境です。
人間関係の良さが今の働きやすさに繋がっていると思います! -
調理員
小規模保育園なので、私ひとりに調理全般を任せていただいています。子どもたちとの触れあいもあり、ひとりひとりの成長を見ながら工夫することができます。
保育士の皆さんともコミュニケーションがとりやすく、働きやすい環境です。