HOPPA 施設情報
京進が運営する保育園「HOPPA」。首都圏、関西、愛知、広島、沖縄にある
全施設について、アクセスや定員、受け入れ年齢などの基本情報を紹介します。

●京進のほいくえん HOPPA服部緑地
「【大阪府豊中市】2020年4月に開園した定員20名の小さな認可保育園!子どもたちのHOPPA大好き!の声が園内に響いています。」
【60分保育体験会をHOPPAの園で実施中】
HOPPAの活動の様子がよくわかる&保育士の仕事が体験できる!と大好評です。
ご参加でアマゾンギフトカード500円分進呈。
※正社員・パート・転職をお考えの方・2023新卒
※保育士資格をお持ちの方(保育士取得見込みの方含む)
※詳しくはこちら採用サイトのブログでも詳細をご覧いただけます♪
※お電話でのお問い合わせは0120-354-077
★お申込はコチラ★
https://www.recruit-keceg.jp/page/detail/hoikutaiken_all
※希望園・希望日時をお伺いし、園と調整します。
★保育体験会ご参加いただいた方からの嬉しいお声★
(大変満足)見学ではなく、中に入って実際に保育を体験出来てよかった。
(大変満足)施設見学だけでなく、実際の保育の様子も体験させていただいたので、とても雰囲気が分かりやすかったです。
(大変満足)実際に知育されている場面を見ることができたから。色々なことを教えてくださったから。
(大変満足)HOPPAのことや園について詳しく知れたため。

施設インフォメーション
所在地 | 〒561-0862 豊中市西泉丘3丁目7番1号 F3番館クリニックビル202号室 |
---|---|
アクセス | 北大阪急行電鉄緑地公園駅 徒歩約15分 |
定員数 | 20名 |
受入年齢 | 0歳児~2歳児 |
園のブログ | https://keceg.jp/school/hoppa-hattoriryokuchi/ |
特徴
-
子どもたちが来たくなる保育園をめざします
京進のほいくえんHOPPA服部緑地は、ビルの2階にあります。
電子錠による入退園システムで、不審者の侵入を防ぐ安心・安全のセキュリティーを備えています。
都心へのアクセス良好。梅田までは20分程度です。
周辺は静かで治安が良く、安心して保育にあたることができます。
小規模なワンルームの保育園ですが、玄関のスペースやお部屋は広めです。
新しくてピカピカ!使いやすい作りになっています。
自然光が差し込み、園全体が明るい雰囲気です。
子どもたちが安全に落ち着いて過ごせる環境づくりをしています。
いつも職員同士でよく話し合い、よりよい保育をめざしています。
「早く寝ないと明日HOPPAに行けないよ」と言われ、急いで寝るお子さんもいるというお話を保護者さまから伺うくらい!
子どもたちも園で過ごす時間を楽しんでいますよ♪
安心・安全なだけでなく、子どもたちが楽しく過ごせる園にしたいと職員一同がんばっています。 -
従業員800名のうち半数が人間関係が良いという環境です ★
【私たちが大切にしていること】
こども達の、そして先生方の笑顔を守っていきたい!
ひとりひとりを大切にする保育◎
仲間を大切にする園が私たちの自慢です。
【2022年度従業員満足度ランキング】
実際に働いているHOPPA/ビーフェア職員(約800名)に自社の良いところのアンケートを取りました♪
1位:人間関係
(チームワークの良さ) 482名
2位:教育的環境
(就学前の土台作り:知的好奇心の追求) 335名
3位:ワークライフバランス
(持ち帰り業務なし、育休産休取得実績あり) 308名
2022年度育休産休取得実績:65名
〇you tubeでHOPPA現役保育士さんの動画配信中〇
【公式】ほっぱ採用ちゃんねる_HOPPA保育園
https://www.youtube.com/channel/
UCndBP6hJaPjBvNyupimwhSA
〇ツイッターはこちら
https://twitter.com/hoppa_saiyo
〇インスタはこちら
https://www.instagram.com/hoppa_officialsaiyo/
スタッフからひとこと
-
施設長
毎日お部屋の使い方や戸外遊びなどについて、話し合いをしながら保育をしています。
保育士同士の意思疎通がとりやすい職場環境。ひとりひとりの成長をあたたかく見守りつつ、次へのステップを他の職員と一緒に考えながら保育をしていただけると嬉しいです。 -
保育士
とても良い環境で保育ができます。近くにお住いの方、ぜひ一緒に働いてみませんか?
よりよい保育園になるよう一緒に頑張りましょう! -
保育士
他の経験豊かな職員の方が色々サポートしてくれます。分からないことは、すぐ質問しても大丈夫。
1人で悩むことはありませんので、安心して一緒にお仕事しましょう。
保育士さんの仕事&
キャリアレポート
-
キャリアアップ
-
キャリアアップ
-
若手保育士編
-
若手保育士編
-
子育てと両立