HOPPA 施設情報
京進が運営する保育園「HOPPA」。首都圏、関西、愛知、広島、沖縄にある
全施設について、アクセスや定員、受け入れ年齢などの基本情報を紹介します。

京進のほいくえん HOPPA舟入川口園
「【中区】舟入川口駅から徒歩2分!職員も子どももとにかく元気いっぱいな小規模認可保育園!」
広島電鉄「舟入川口町」より徒歩3分。広島市立舟入高校の目の前にある、マンションの1階部分にあります。
周囲は落ち着いた住宅地で、落ち着いた環境。広電は10分に1本程度でていて、市の中心部へのアクセスも良好です。

施設インフォメーション
所在地 | 〒730-0845 広島県広島市中区舟入川口町16番6号 シティハイツ舟入 102号室 |
---|---|
アクセス | 広電8号線(横川線)舟入川口駅 徒歩2分 |
定員数 | 19名 |
受入年齢 | 0歳児~2歳児 |
園のブログ | https://keceg.jp/school/hoppa-funairikawaguchi/ |
特徴
-
ひとりひとりの気持ちに寄り添った保育、異年齢交流も大切に
0歳児から2歳児の少人数保育園の利点を活かし、じっくりと関わる保育ができます。年齢ごとの発達段階に合わせ、さまざま遊びを経験させたいと、保育士がおもちゃを手作りして楽しんでいます。
マンション1階のワンフロア保育園では、異年齢の子どもたちが一緒に過ごす時間が多くなります。
お兄ちゃんお姉さんに憧れたり、赤ちゃんをかわいがったり。
子どもたちの異年齢ならでは関わりはほほえましく、大切に見守っています。
季節行事も大切に。秋には手作りコスチュームでハロウィン!
優しく声をかけてくださる地域の方々との交流も大事にしています。
川に挟まれた地区にある舟入川口園。
近くには路面電車も走っています。お散歩の時は電車をみたり、川沿いで船を眺めたり。公園も複数あるので、戸外遊びも思いっきり楽しんでいます。 -
従業員800名のうち半数が人間関係が良いという環境です ★
【私たちが大切にしていること】
こども達の、そして先生方の笑顔を守っていきたい!
ひとりひとりを大切にする保育◎
仲間を大切にする園が私たちの自慢です。
【2022年度従業員満足度ランキング】
実際に働いているHOPPA/ビーフェア職員(約800名)に自社の良いところのアンケートを取りました♪
1位:人間関係
(チームワークの良さ) 482名
2位:教育的環境
(就学前の土台作り:知的好奇心の追求) 335名
3位:ワークライフバランス
(持ち帰り業務なし、育休産休取得実績あり) 308名
2022年度育休産休取得実績:65名
〇you tubeでHOPPA現役保育士さんの動画配信中〇
【公式】ほっぱ採用ちゃんねる_HOPPA保育園
https://www.youtube.com/channel/
UCndBP6hJaPjBvNyupimwhSA
〇ツイッターはこちら
https://twitter.com/hoppa_saiyo
〇インスタはこちら
https://www.instagram.com/hoppa_officialsaiyo/
アルバム
-
とても仲良しの職員一同は、子どもたちに負けないくらい元気いっぱい!困ったときはエリアの協力体制があるので安心して働けます!
-
自園の調理室で給食・おやつを手作り。子どもたちが本物の野菜に触る食育活動に参加。子どもたちとも触れ合います。
スタッフからひとこと
-
施設長
子どもたちの笑顔はもちろんのこと、職員たちも楽しく仕事ができるよう、助け合いの心を大切にしています。会議では年齢、キャリアに関係なく意見を出し合います。
仕事を通じて成長できる環境です。私たち一緒に、地域に愛される園づくりをしませんか!
保育士さんの仕事&
キャリアレポート
-
キャリアアップ
-
若手保育士編
-
キャリアアップ
-
若手保育士編
-
子育てと両立