HOPPA最新ニュース
2023.01.23 更新
履歴書&職務経歴書 ダウンロード可能★保育士&幼稚園教諭 を目指す先生方の面接対策

こんにちは!保育士&幼稚園教諭の転職を応援する 京進 グループ(HOPPA)採用担当です。
これまでの、皆様のご経験を是非、「HOPPA(ホッパ)」「HOPPA」で活かして頂けたら嬉しいです。
今日は面接の際に用意いただく履歴書&職務経歴書に関してお話させていただけたらと思います。
履歴書&職務経歴書の白紙のひな形を作成しましたので、京進グループの選考を受けられる保育士&幼稚園教諭の先生方にご活用いただけると嬉しいです!
履歴書&職務経歴書ダウンロード
履歴書&職務経歴書の書き方は?
転職回数の少ない保育士&幼稚園教諭の先生方は、履歴書の中に職歴の詳細を入れることをオススメします。
このように記入すれば、職務経歴書を別途ご準備いただく必要も無くなります。
非常にコンパクトにまとまるので、面接官もこれまでのご経験の確認がしやすいというメリットがあります。
履歴書の職務経歴部分もしくは、職務経歴書には過去に所属した法人ごとに、在籍期間(西暦でお書きいただくことをおススメします)、施設の形態、その施設での園児数からそこで行ってきた業務、〇歳児担任、クラス主任、主任、園長などの役割をしっかり記載してください。
業務を通じて学んだこと、失敗事例からの振り返り、どのように改善したのか(していきたいのか)など面接の際には、エピソードを添えてお話いただくとより求職者さまの想いが伝わります。
書類選考通過後は…いよいよ面接!
Googleなどで検索すると、面接でよく聞かれる質問事項がでてきますね。
ひと昔前は、就活本なんてものも流行ったものです。
面接では、お人柄やこれまでのご経験を理解するため、あなたの業務を振り返っての質問が多くなります。
過去のキャリアや経験を踏まえて『自分にとって特別だったあのエピソードを話そう!』など、想いを深め、あなたらしさが伝わるよう準備をしておいてくださいね。
志望動機を深める
応募する保育園のHPは必ずチェックしましょう。
HOPPAでは、今ご覧いただいている、こちらの採用サイトや園のブログが掲載されているHOPPAコーポレートサイトをご覧ください。
ココをチェック!
☑ 保育理念
☑ その法人の基本方針
☑ どのようなことに力を入れているのか
自分に合った園を探すためには、上記のような点をチェックしてみましょう。
応募する保育園・幼稚園のことを調べてみて、あなたの思う保育が実践できそうでしょうか?
ビジョンに共感できそうでしょうか?あなた自身と、保育園を運営する法人との相性が良さそうかすり合わせてみてください。
退職理由を振り返り、次はどうしていきたいか?を伝える
職務経歴書を参考に面接は進みますが、必ず聞かれるのが退職理由です。
みなさん退職された理由はさまざまかと思います。
残業が多い、行事が大変、人間関係が…などよく、次の就職先も同じようなことが起こったらみなさんはどうされますか?
『残業が多かったので、こういった業務改善を提案し、園で取り入れてもらえました!』もしくは、『その際、改善はこういった理由で叶いませんでした。』『人間関係が思うようにいかず退職したのですが、次の就職先ではこういったことに注意していきたい。』
転職活動では、「もっとよい仕事をしたい」というモチベーションが大きな理由のひとつだと思います。
あなたがHOPPA でどのようにしていきたいか、どのようにしていくことで保育士&幼稚園教諭として成長できそうか、私たちに想いを聞かせてくださいね。
Zoomでのオンライン選考は主流に
京進グループ(HOPPA)もオンライン選考が主流となっています。
Zoomは初めてで不安だな~と思われる方は、是非こちらのブログもご覧ください。
みなさまからからのご応募お待ちしております
いかがでしたでしょうか?
保育士&幼稚園教諭を目指す先生方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
新しい職場として、ぜひHOPPAの保育園をご検討ください。
ご応募お待ちしております!
👇インスタ・You Tubeで配信中!現役の保育士さんが歌って、ダンスして♪
反響がすごいんです!!!
クリックでYou tubeにとびますよ~♪
-
2023年1月保育士試験に合格され、「現場経験がなくて不安」と思っていらっしゃる方へ
-
ゆっちゃんがセレクト!先生手作りおもちゃ★(第1弾)