HOPPA スタッフブログ

「HOPPA」の求人トピックス、保育士に関するニュースや各種調査、
園内のエピソードやスタッフのつぶやきなど、保育園の最新情報をお届けします!

新卒採用

2024.05.17 更新

保育士実技試験対策(音楽)がんばれ未来の保育士さん♪

こんにちは!保育士&幼稚園教諭の転職を応援するHOPPA採用担当チームです🐻

これまでの、皆様のご経験をぜひ、「HOPPA(ホッパ)」「HOPPA」で活かして頂けたら嬉しいです。

保育士実技試験(音楽)で選ぶべき楽器は?

毎年2回、保育士実技試験が全国各地で実施されます。9教科という筆記試験を合格されてきた皆様、実技試験に向けての準備はいかがでしょうか?

保育士実技試験(音楽)での演奏楽器は、ピアノ・ギター・アコーディオンから選択できます。

アコーディオンは小学校の音楽会ではよく使用される楽器ではありますが、演奏は片手とは言え、今からマスターするにはなかなか難易度の高い楽器ではないかと思います。

(受験会場でアコーディオンを背負っている方を唯一見かけました。す、す…すごい!!)

初心者の方は、対策方法がたくさん掲載されているピアノがオススメです。

2024年度 保育士試験後期/実技試験(音楽)課題曲

2024年度の課題曲はこちらです。

  •  『幸せなら手をたたこう』
  • 『やぎさんゆうびん』

まずはじめに、初心者の方は曲を検索してみましょう!

ちなみに2021年度の課題曲は「あひるの行列」と「揺籃(ゆりかご)のうた」でした。

タイトルだけ見ると、「知らない…」と選択肢から除外しがちなのですが、例えば揺籃のうた!何て読むの…?と、即Googleさんに聞いてみましょう。

ゆりかごです。

次に、実際の曲を検索します。Youtubeなどでたくさん出てきます。「ゆりかごのうたを カナリアが歌うよ ねんねこ ねんねこ おころりよ」…ん?あれ?知ってるぞ!となりませんか?

保育士試験では、少なからず「あれ?知ってる…?」ということがありますので、まず何でもGoogleさんに聞くことをオススメします。

ちなみに、指の動きのアップなどもYoutubeなどの動画がとても参考になります。便利な世の中になったものです。

弊社経理課長(男性)が保育士試験実技を受けてみた

さて、ピアノ経験無、男性の弊社経理課長(当時)が保育士実技試験でピアノを選択しました。どのように練習をしてきたのか、そして当日の様子はどうだったのか?少し振返ってみたいと思います。

筆記試験は持ち前の努力で合格したものの、ピアノ未経験というビハインド!そんな課長が選んだのは…!

子どものおもちゃのピアノで練習。まずは右手から。

右手で主旋律が演奏できれば、もうほぼ完成したも同然です。左手の演奏は(ほぼほぼ)そえるだけ!そう、左手はそえるだけなのです!(本当に簡単な伴奏)

おもちゃのピアノで完璧に仕上がったゴッドハンドを携え、ピアノが得意な姉の家に行きましたよ(^^♪

気軽にレッスンを受けられない場合にも、Youtubeで代用できます。困ったらYoutubeを見てみましょう。

Youtubeって、素人の動画でしょ?と侮ることなかれ。世の中のなりたい職業ランキング上位にユーチューバーが入る時代です。

プロの音楽講師が保育士実技試験対策のために動画を配信するなど、非常に参考になるコンテンツなのです。

このブログを読まれた方に、「そういう活用法もあるんだ!」と感じていただけると幸いです。

(男性、ピアノ経験無)課長からのアドバイス

  1. まずは、右手で弾く練習をする
  2. で弾きながら歌う練習を取り入れる
  3. 慣れてきたら左手でコードを弾く練習をする。(このときも歌いながら弾くとコードがスムーズに入りやすい)
  4. 慣れてきた両手を弾く練習をする(間違えても時間かかってもよい。最後まで弾いてみる)
  5. 自分の間違えやすいところは重点的に練習する

継続は力なり!!ピアノが苦手という方はとにかく「毎日」練習してください。

コードは1~2和音。もしくは全音符、2分音符がベストです。

実際の保育現場でも、単にピアノの技術が高いことはそれほど重要ではなく、子どもたちと一緒にお歌を楽しめることが重要です。

  • 子どもたちが聞いているイメージで表情豊かに歌う
  • ピアノのうまさは合否には影響しない
  • 歌を大きめの声で歌う(音痴は関係ない)

とにかく本番では、子どもたちが楽しく歌ってもらえる雰囲気を出すことが大事です。もし間違ってしまったら…?

大丈夫です。

弾き直すことなく最後まで完走してください。間違えずに弾けることがゴールではありません。

当日は5人ずつ呼ばれます。待っている間も前の実技演習者の歌とピアノが響いてきますので緊張感はMAXになります。

会場に入ると小さな部屋試験官が2・3名います。試験官を前に実技が始まります。

採否に影響があってはならない為、本当に無表情でこちらを見つめています。

この緊張感から解放された帰り道は脱力感でいっぱいでした。1回で合格できてよかったです。皆さんも1回しかない、1回しかしたくない!という気持ちで練習頑張ってください。

皆様の合格をお祈りしています!

見事合格されましたら、いよいよ保育士としてのデビューです。その際は、是非またコチラのHOPPAの採用サイトへお越しください。

HOPPA/HOPPAでは、未経験の方・男性保育士・ブランク有の保育士さんも積極採用しています。

こちらのブログを読んでくださった、未来の保育士さんが、保育園でご活躍されることを楽しみにしています。

  • 園長・主任保育士におすすめ 保育士の定着につなげる!「人材育成セミナー」社長の水口加緒里が登壇

  • 卒園児保護者様からの声 2023年度